大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

武庫之荘 牛羚羊(ウシカモシカ)

牛羚羊、ウシなの?シカなの?カモシカなの?と聞きたくなるような店名ですが、カレー屋さんです。

中々ユニークな店名ですよね。

入口からして、美味しい感じのカレー屋さんでよね。

メニューです。

こちらがボード。ランチのカレーが確認できます。

おー、わかりやすい。食べられる葉っぱも教えてくれます。

なんとインド?で人気なビールも飲めます。

 

こちらがランチプレート。牡蠣カレーです。

牡蠣カレーです。牡蠣はゴロっと4,5個です。爽やかな酸味がありますね。

ご飯に合いますよ、この味。

ご飯かナンか選べます。

付け合わせには豆カレーと副菜(アチャール)がつきます。

豆カレーも侮っては行けません。

ナンにするとこんな感じ。モチモチなナンでした。

バターチキン。辛さは全くないですが、しっかりしたコクがあるカレーです。

いや、バターチキンです。

中々本格的なカレー屋さんでした。雨の日にもかかわらず、しっかり混んでいましたね。

マトン系も豊富ですし、夜のメニューもありましたので、次回も訪問したいと思います。

武庫之荘にも面白いお店がありますね。

tabelog.com

 

西本願寺、東本願寺に参拝、京都和久傳でランチ後、東寺で立体曼荼羅

京都観光もあちこち行きましたが、京都駅周辺がまだであることに、最近気が付きました。京都駅のそばと言えば、西本願寺東本願寺、東寺。

今回はお寺を巡りながら、京都和久傳でランチを楽しみます。

 

まずは西本願寺。京都駅から徒歩で向かいます。バスも良いですが、時間も読めますし歩ける距離ですので、徒歩移動です。歩いてる間に、京都の町並みも楽しめます。

 

最初に目に入るのが総門。待ちの中に埋没しています。おまけに門の中が道路で車が通ってます。(笑)

今のメインの入り口は御影堂門。ここを入って右に曲がるとお茶所。(総合案内所)

茶所では一休みしてお茶も飲めてトイレもありますが、こんな鐘も安置してあります。

このお茶所では毎日、

「お西さんを知ろう!(境内ツアー)」が開催されています。1回目 10:00~/2回目 11:30~/3回目 13:45~/4回目 15:30~です。時間は30-50分のようです。案内の方のおしゃべり度合いで決まるようです。(笑)

今回はこのツアーに参加して参拝してみました。

 

まずは御影堂。東大寺の次に大きな木造建築だそうです。

写真もOKだそうです。

観光の方と信心されている方がいる混然一体となった世界です。

阿弥陀堂

阿弥陀様が安置されています。

非常に大きく立派な建物です。

こちらは椅子が置いてありました。


埋木(うめき)。使われている木材の亀裂や節目を埋めています。職人さんの遊び心でしょう。これは富士山。

こちらは楓。

唐門。桃山時代の豪華な装飾彫刻を施した四脚門で、彫刻の見事さに日の暮れるのを忘れることから「日暮らし門」と言われています。

御影堂と阿弥陀堂を1枚に写そうと思いましたが、大きすぎて無理。

阿弥陀堂門からでて、東本願寺へ向かいます。

www.hongwanji.kyoto

ここから東本願寺です。でも入れません。

菊の門、勅使門です。もちろんここから入れません。

こちらは超有名な「御影堂門」。

こちらが御影堂。宗祖親鸞聖人の御真影を安置する重要な建物です。

参拝接待所。なんか立派です。

阿弥陀堂です。

阿弥陀堂の堂外の板の間です。

軒下外から。この建物も大きい。こちらは道内撮影禁止。残念。

御影堂と阿弥陀堂を1枚に収めてみようと思いましたが、やっぱり難しい。

阿弥陀堂門。京都駅に近いのはこちら側。

この二つのお寺さんは、観光用ではない、信心のためのお寺であることが良くわかりました。市井の方々が拝みにいらしている地元の大きなお寺でしょう。
面白いですね。

www.higashihonganji.or.jp

 

それでは徒歩で京都駅まで。ランチの時間です。

 

今日のランチは京都和久傳。京都駅の駅ビルの中にある有名店で、土日のお昼は予約でいっぱいです。

余りにも入口に人がいっぱいで、写真が撮れず。

撮れたのは花ぐらいでした。。。。

店内はそれ程席数は多くないようですが、京都北側に広がるパノラマ席からの眺めは見事。

こちらは北北西方面。

 

本日のランチは「蘇芳」のコース。

まずは生姜のはいった寒茶。冷えた体を温めてくれます。

食前酒。竹の器で振舞われます。

本日のお造り。

よこわ(本鮪の幼魚)の漬け、辛味大根と菜の花、梅肉醤油。

幼魚なので脂は強くないですが、鮪の風味と梅肉が良いマッチング。こんなお造りも美味しいですね。

ビール投入。

冬野菜のかす汁。うーん、関西の冬のかす汁はとても美味しい。

ごぼう、しいたけ、よもぎ麩が入ってます。ごぼうが大きなカットで入っていて美味しい~。

旬魚の炭火焼ですが、これが「鰤大根」。煮物でなくて、炭火焼の鰤大根、発想がすごい。

鰤の炭火焼、鰤の骨で炊いた大根、あん肝味噌。あん肝味噌と鰤の炭火焼は絶品!

あん肝味噌は何にでも合うんじゃなかろうか?

 

実はこの後にふきのとうの白和えが出たのですが、写真を失念。残念。ふきのとう、れんこん、こんにゃくの白和えです。

うちの神さん曰く、「超絶品、関西の白和えは本当に美味しい、特に京都。」と言ってました。同意します。

 

いのしし、海老芋、芹の炊き合わせ。

海老芋は揚げてあり食感が楽しく美味しい。いのししはまったく臭くなくてコクあり。

 

締めのご飯は4種類から選べます。

鯛黒寿し、鯛みそ茶漬け、牡蠣めし、ふぐぞうすいの中から選びます。

私は、和久傳名物、鯛黒寿し。ご飯が薄く敷いてあり、その上に鯛の切り身が乗っています。黒酢の味となじんで非常に美味しい。これを食べに来たと言っても過言ではないですよ。

ふぐぞうすい。こちらも美味しい。でもお薦めは鯛黒寿しかな。

お菓子です。中に餡が挟まってますが、なんと山椒餡。

ちゃんと山椒風味があり、超びっくり。京番茶付。

いやはや、満足なランチでした。鯛黒寿しは是非とも一度お試しください。

tabelog.com

 

それでは食後の運動にちょっと歩いて東寺へ。

慶賀門から入りますが。。

その前に東寺餅!東寺のそばの和菓子屋さんです。

うぐいす餅と福豆大福、東寺餅を購入。餡の甘さは控えめで美味しいお菓子でした。

tabelog.com

 

東寺ですが、正式には教王護国寺、重そげな名前ですね。

宝蔵。既に中はからっぽで建物だけがあります。

不二桜、この季節ですから咲いてません。

遠くに五重塔が見えます。

池越しの五重塔

これが何かというと講堂です。

立体曼荼羅で有名ですよね。全部で21軀の仏像で構成されています。

五菩薩、五大明王、四天王、梵天帝釈天です。

見て分かりますが、スゴイ存在感とパワーを感じます。これは見る価値あり。お薦めです。

でも写真禁止なので、是非とも訪問してください。

こちらは金堂。薬師三尊・十二神将が安置されています。同じく写真撮影禁止。

是非訪問してください。

五重塔。ここまで建物ぜんぶ国宝か重文。(笑)

今回は、国宝にもかかわらず、なんと五重塔の1階が解放されていました。

中には、金剛界四仏、八菩薩が安置されています。特別の開放なので、見ての通り混んでました。

五重塔を遠景。絵になりますね。

なんと梅が咲いてましたので記念に一枚。

その他の建物も見てみましょう。

まずは食堂。

大師堂。ただし南側の後堂です。北側に前堂があるのを後で知りました。

毘沙門堂

不動明王堂。

三面大黒様を祀る大黒堂

本当はもう少し回るところがあるのですが、少しゆっくりしすぎて時間が来てしまいました。残念。でも立体曼荼羅が見れたので良しとします!!

 

toji.or.jp

HPも面白いので音を出して見て下さい。

 

 

ふぐ 御料理處 でん

久し振りにフグを食べに行こうと思い、大阪で良さそうな店を探したところ見つけたのがこちらのお店。

「ふぐ 御料理處 でん」,

桜ノ宮です。

入口の横にはふぐひれの天日干しが。なんか期待が高まります。

それでは暖簾をくぐりましょう。

箸置きもふぐなら、絵柄もふぐ。

メニューはシンプル、ふぐ系のメニューのみ。夏は鱧もあるみたいです。

ドリンクメニューは普通ですね。ひれ酒ももちろんあります。

とりあえずはビールから。

まずはつきだし。揚げ出し豆腐と寒天豆腐のようなもの。

揚げ出しは美味い。

つきだしを食べていると急に登場したのがふぐ。思いっきり膨れています。

歯がすごい。ふぐの鳴き声って知ってます?「ぎっぎっ」って鳴いてました。

皮ゆびき。思ったより量がありました。適度な酸っぱさのポン酢に、コリコリした歯ごたえは良いですね。ビールと合います。

お待ちかねのてっさ。フグの刺身です。やっぱりフグは刺身。美味しい。

旨味が違いますね。

アップにしてしまいました。(笑)

さっきまで生きていたので新鮮です。

ここらへんでひれ酒投入。もちろん、マッチでファイヤーしました。

コクがあって美味い。

ふぐの唐揚げ。個人的には唐揚げが一番好きです。

油っこくなく、淡泊なんですけど旨味がじゅわーッという感じです。お酒が進む。

最後になべ。てっちりですね。

野菜は二人前でこの程度。少な目か?(笑)

ふぐの身。捌きたてなので、身がぴくぴく動いてました。これは凄い。

アップにしてみました。鍋にはお出汁が出るので、骨の近くの身から入れてください。


お鍋も美味しく頂きました。次に来るのがふぐ雑炊。

ここのふぐ雑炊はいったん鍋を下げて、厨房で仕上げてからまた出てきます。

うーん、関西風なのか、ちと味が薄いかも。。。でも美味しいですよ。

 

ふぐ雑炊にはお新香も付いてきます。

満足なふぐのコース風雅でした。

 

最後の写真ですが、ふぐの生け簀。入り口にあります。中には売るほどふぐがいましたよ。(笑)

皆さんもどうぞ。

 

tabelog.com

 

 

讃岐うどん はんげしょう と 白鹿蔵開き

皆さん、飲んでますか?私は飲んでます。

2,3月は西宮では蔵開きの時期で、毎週末何処かの酒蔵が蔵開きのイベントをしています。

先日は白鹿の蔵開きに行ってきたのでご紹介。

 

でもその前にお昼に行きます。すきっ腹で飲んだら目が回ってしまいますので。

お店はこちら。「讃岐うどん はんげしょう」

有名店なので、12時到着でしたが20分くらい並びました。

 

外看板のメニュー。鍋焼きうどん派も多数でした。

通常のメニューもあります。

セットメニューも豊富で人気。

やっと入口に到達。

さて、きちんとメニューをチェック。イラストがかわいい。

実はカレー系メニューも豊富です。

うどんや丼系。

ぶっかけメニューも豊富。

調味料等も揃ってました。

とり天おろしぶっかけ。とり天が美味しい一品。

こちらはCセット。とり天とちくわ天にうどんが付いてます。

あとかやくご飯。

このお店、うどん屋さんですが、揚げ物が上手です。とり天、ちくわ天、美味しく揚がっています。

そしてうどん。お出汁は薄そうなクリアータイプですが、そんなことはありません。

スープはしっかり美味しい、しょうしょう甘めかも。

じつはかやくご飯も美味しかった。好きなんですよね、炊き込みご飯。

tabelog.com

 

 

おなかの準備も出来たので、蔵開きへ。

白鹿さんの蔵開きは福袋の販売もあるのですが、超人気で朝一から並ばないと無理なので、福袋は最初から諦めました。

それでもすごい賑わい。というか、全員呑み助軍団ですね。

丁度、振る舞い酒をやってましたので、頂きました。無料の奴ですが、やはり美味い。

フルーティーなお酒でした。

割った酒樽。いいですね。

蔵開き限定でお酒も売ってます。

こちらは新しい銘柄「ハナコトバ」。

色々試行錯誤して作っているようです。

ハナコトバ」の感想ですが、もちろん日本酒ですが、フルーティーでワイン的な印象のあるお酒でした。少し酸味もあったかな。複雑なお味。

限定酒その2。これを買うためにまた長蛇の列。

結局みなさん、全種類を購入するのでこうなります。(笑)。

しぼりたて新酒純米大吟醸原酒が一番美味しかったです。思わず、お土産の小瓶も購入。原酒なのでアルコール度数が高めですので気を付けてください。
この蔵開きは、限定酒を買って飲めるだけでなく、おつまみの屋台も出ていますので、テーブルやビニールシートを広げて、宴会する人多数です。

というか、宴会目的で来てるんですか?という勢いですね。蔵でも、テーブルを用意していますので、到着が早ければそれを使えます。

私はこれくらいで退散しましたが、まだまだ楽しんでいる人多数でした。

いずれにしろ、お酒は自己責任で。(笑)

www.hakushika.co.jp

nishinomiya-kanko.jp

 

 

サワダ飯店とお初天神、今宮戎

皆さん、こんにちは。

大阪のお初天神今宮戎に行って来ましたのでご紹介。

でもその前にお昼を頂きます。

ランチは「大阪中華サワダ飯店」、ちょっと有名なお店です。

お昼時ですのでランチメニューのみしか注文できません。残念。

テーブル調味料だけでも本格的な感じ。

スペシャル麻婆豆腐ランチ。麻婆豆腐と日替わりのセットメニュー。

麻婆豆腐です。ピリ辛で本格派。でもなんか周りの人に比べて、俺だけ皿が小さい?

油淋鶏が日替わり。外はパリパリで美味しかった。

魯肉飯(ルーローハン)、簡単に言えば豚バラ肉醤油煮込みですかね。

夜の居酒屋メニューも人気らしいデス。

tabelog.com

 

それではお初天神へ出発。なんか看板が怖い。

初天神通り商店街があるのですが、ほぼ飲食店のみ。

天神様に到着。露天神とも呼ばれています。

難転石。水の力で浮いている?石で、これを回すと難が転じるそうです。転がせ人生!

開運稲荷社。稲荷なのに極彩色。やっぱり、恋愛要素に引っ張られています。

やっぱり露天神と言えば「曽根崎心中」お初と徳兵衛。

ここにもありました、恋人たちの聖地。日本に幾つあるんだよ、恋人たちの聖地。

でも曽根崎心中って、愛し合う二人が悲しい運命に翻弄されて自殺する物語、悲しい物語なんですけど。。。

もとは天神様なので、撫で牛もあります。

本殿です。実は創建以来一千三百年の歴史を持つ古社なんですよ。

水天宮。

裏側の入り口です。完全にビル街に埋没しています。

www.tuyutenjin.com

 

この日は時間がありましたので、ついでに今宮戎神社にも行って見ました。

御祭神は天照皇大神事代主命素盞嗚命月読命・稚日女命、恵比寿様はどこ?

街中の立派なん神社です。福娘でも有名ですよね。

今宮戎で有名なのが「十日戎」。「十日戎」の3日間に約百万人の参詣があるそうです。

今宮戎の裏参り。表からお参りした後に、念押しでさらに裏からお参りする風習です。

銅鑼もありますがいたずらしないでください。


これで私にも福が来るのでしょうか?(笑)

www.imamiya-ebisu.jp

 

 

 

 

 

 




















名古屋城観光と三井ガーデンホテル名古屋プレミア ④

前回はこちら。

tiongbahru2.hatenablog.com

tiongbahru2.hatenablog.com

tiongbahru2.hatenablog.com

 

熱田神宮の後は楽しい昼食です。熱田神宮から地下鉄で「久屋大通」駅にでます。

狙いはみそ煮込みうどんの名店「角丸」さんです。

店内はそれ程広くないです。当日は月曜日で到着は13:30位、それでジャスト満席、5分程待ちました。

メニューですが、基本すべてがみそ煮込み。具が違うだけ?

一応その他もありますが、基本皆さんみそ煮込みでした。

ちゃんとはね除けエプロンもあります。

こちらがみそ煮込みうどん。非常にぐつぐつしていますので注意が必要。

周りの男性陣は白米を注文してました。みそ煮込うどんに白米?炭水化物多め??

鬼のようにぐつぐつ。ちなみにこれは松。玉子入りですが、かしわも少し入ってます。

玉子のみでも良いのですが、かしわが美味しかったので、やはりかしわ・玉子入りの梅が良かったなと反省。

こちらは普通のみそ煮込みうどん。同じくグツグツ。

非常に熱いので注意して食べてください。味は保証します。

「角丸うどん」さん、美味しかったです。ありがとう。

tabelog.com

 

さて、食後はどうしましょう。

ノリタケの森」や

www.noritake.co.jp

トヨタ産業技術記念館」を計画していたのですが、

www.tcmit.org

なんと月曜日は休館日、やっていません。

その他の観光名所をチェックしたのですが、たいていのところは月曜日はお休みでした!!!

どうしましょう?そうだJRにしよう!

と言うことで、「リニア・鉄道館」BY JR東海に行って来ました。

ちなみに「SCMAGLEV」とはSuperconducting Magnetic Levitation、超電導リニアのことだそうです。

 

名古屋から電車に乗って港湾方面へ30分ほどで到着です。

入り口でお金を払って中に入ります。

最初にお出迎えしてくれるのが「C62」。蒸気機関車です。

運転席も近くで見えます。

うーん、「999」のようですね。

新幹線だけど、なぜか見たことがないような。。。

これは955形新幹線試験電車(300X)。試験車両ですね。1996年(平成8)年に443km/hという電車方式による当時の世界最高速度を記録した車両です。

真正面から。

似たような角度ですが、次は何だ?近未来的。

正解はMLX01-1。2003(平成15)年に581km/hという当時の鉄道の世界最高記録を樹立した超電導リニアです。

入口が近未来的。

なんと中に入れます。

正にここでしか見れない展示でした。

通常の車両展示エリアへ移動しましょう。

このアヒル顔、700系723型です。

車両そのものではなく、いろんな展示もしています。

トイレの秘密も良くわかります。

指令所の仕組みも良くわかります。

地震が発生した際の停車の仕組みも分かります。

台車も展示中。

詳細な説明もありますので、コアなファンも喜ばれることでしょう。

みどりの窓口の券売機「マルス」、昔こんなのありましたね。今は電子化されてますが。懐かしい。

緑の窓口の自動券売機体験もできます。

そして入場できます。記念にどうぞ。

クハ117

クモハ165、懐かしい。昔は日本のあちこちで見かけましたね。

サロ165。165系の一等車両です。

キハ82、特急によく使われていた車両です。

オヤ31。建築限界測定車。周りのとげとげがセンサーになってます。

ある程度の車両は中に入れます。

よく国鉄?JRは古い車両を保存していましたね。

いまも世界のどこかで走っているのでしょうか?

C57もありました。

EF58、有名ですよね。お召列車の牽引もしてました。

昔の客車もあります。

モハ1

キハ181。あずさにも使われていましたよね。

新幹線の紹介。ゼロ系21型、初代さんです。

100系。

300系。

 

座席や食堂車両にも入れました。

こんあ食堂車両でしたっけ?

100系の食堂車両の通路。

食堂車両の入り口。

ゼロ系よりいい感じ?

922系、ドクターイエローです。

今は神格化されているようです。(笑)

超電導リニア展示室もあります。ここの乗車シュミレーション体験は面白かったので体験の価値ありでお願いします。

巨大ジオラマもあり。

なかなか大きな規模。

その他にも、在来線シュミレーターや新幹線シュミレーターもありましたが、既に予約がいっぱいのようでした。人気ですね。

 

展示ゾーン全景。意外と広い。

外部展示、N700系。これは中に入れます。

ケ90。

車両の、昔、今、未来な感じ。

以上、リニア・鉄道館でした。面白かった。

museum.jr-central.co.jp

 

後は帰るだけですが、その前に最後の名古屋名物で腹ごしらえ。

元祖、手羽先唐揚の風来坊。

17:00入店にもかかわらず、そこそこの込み具合。30分程で満席近くになりました。

 

オーダーは、タブレット式の人件費要らず。サクッと注文できます。

 

元祖手羽先唐揚げ、やはり美味い、スパイシー。一部の口コミでランチタイムは作り置きで温かくないなんてありましたが、このタイミングではアツアツでした。

繰り返しますが、スパイシーで美味い。

ですのでハイボールが進みます。

牛すじどて煮。味付け濃いめに見えますが、そうでもない。意外としょっぱくないのでOK。

つきだし。ひじきとエノキのキンピラ的なもの。

手羽ギョーザ。これも美味しかった。

味噌カツ。あれ、味噌カツも美味いぞ。これは白米に合うやつ。

手羽元唐揚げ。これも美味いが、手羽先が上かな。

ちなみこの手羽先唐揚げ、お土産用にも売っています。どうやらお土産に買って新幹線で飲んで帰る人も多い様子。
この味は名古屋でしか楽しめませんので、観光時は是非訪問してください。

スパイシーな手羽先とビールの無限ループの罠に落ちるのも楽しいでしょう。

tabelog.com

 

残念ながら新幹線の時間になりました。帰らなければならないのですが、神さんがみそカツを気に入ったらしく、駅弁を所望。

矢場とんのみそカツ弁当買っちゃいました。

この豚さんがかわいいですよね。

みそだれもたっぷりついてます。感想は「やっぱり美味しい」。カツそのものより、みそだれが天下一品なのでしょう。

駅弁屋さん自体それなりな行列で、皆さんバリバリ購入してました。

tabelog.com

 

そうそう、お土産にパンも購入。

あんぱんやと言いつつ、売れ筋はカレーパン。

もちろん、あんぱんもありますよ。

こんがり揚がっていて美味しそう

切り口が上手くないですが、中身はこんな感じ。

スパイシーな一品。コクありでよろしいですね。

tabelog.com

 

今回の名古屋旅行はこれにて終了。
楽しかった。

皆さんも名古屋旅行を是非。

 

 

名古屋城観光と三井ガーデンホテル名古屋プレミア ③

前回はこちら。

tiongbahru2.hatenablog.com

tiongbahru2.hatenablog.com

 

今回の宿泊は三井ガーデンホテル名古屋プレミア。

少しホテルを紹介しましょう。

 

部屋のエントランス。清潔感があります。プレミアだからでしょう。

落ち着いた色合いで良いですね。

広さはまぁこんなもんでしょう。

ベッドの上にあるのが部屋着です。大浴場にはこれで行けますので便利です。

 

グラス等も一応完備。

冷蔵庫には、缶ですが水のフリーボトルもありました。

大浴場ですが、そこそこ快適。やはり足を延ばせる浴場はそれだけで疲れが取れます。

夜ですと男性用はそんなに混んでおらず良かったですが、女性用はソコソコ混んでいたとのこと。

朝一番にも入りましたが、朝は一人温泉状態で快適でした。

 

ロビーです。さすがプレミア、ロビーも上質な感じ。眺めも悪くない。

それでは朝食です。

「The Living Room」です。

ビュッフェ形式のレストランですが、この名古屋の名物を取り入れたビュッフェになっています。三井ガーデンの朝食は美味しい印象ですので楽しみです。

 

出汁巻き卵、ほうれん草の胡麻和え、カリフラワーナムル、レンコンのキンピラ、野菜とひじきの炊き合わせ。和食の基本メニューですね。

鶏と白菜の白だし煮込み。これ美味い。

オレンジジュース、アイスコーヒー、アイスティー

グレープヴィネガージュースにミネラルウォーター。ミネラルウォーターは良いですね。

牛乳にトマトジュース。

ホットコーヒー。ドリンク類も意外と豊富。

ほうれん草のスムージー。スムージーは季節で野菜が違うようです。

それとサバの味噌煮。蓋つきですが。(笑)

名古屋コーチンスクランブルエッグ。名古屋コーチンですよ。心なしか濃厚な気がします。

厚切りベーコン。ここら辺は普通。

ポーク&バジルソーセージ。ここも普通。

機能性ヨーグルト。写真では見切れているのですが、愛知県豊田市ふじおかの養蜂家「いわた」の天然アカシアはちみつが置いてあって、これとヨーグルトを合わせると正に絶品。是非お試しを。

オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル、ライチ。

そのお隣にういろう。ういろうは「お持ち帰りはご遠慮ください」です。

わらびもち、プチパンケーキ、小倉あんホイップクリーム

その隣にミニ食パンが。皆さん、名古屋名物「小倉トースト」にしてました。

やっぱりうまいよ、小倉トースト

パンも色々、クロワッサンは美味しかった。

サラダ系もあります。

葉っぱ系(笑)も充実。でもメインではないですよね。

コーンスープと赤味噌汁。

漬物、納豆もあります。


そしてお待ちかねの、ひつまぶし。何がすごいって、ひつまぶしが切らすことなくガンガン補充されるところ。素晴らしい心意気ですね。けち臭くない。

当然、朝からウナギ三昧。幸せ。

薬味やらなんやらも、ちゃんとあります。

そしてきしめんも。強者はきしめんにウナギを入れて、出汁茶づけ風ひつまぶしきしめんにしてました。

ちなみに写真で撮り損ねましたが、「オリジナル牛筋味噌カレー」も美味かった。

 

朝からこんなに食べて動けなくなりそう。

忘れないうちに窓からの風景をご紹介。

レストランからは名古屋駅方面が良く見えます。

三井ガーデンホテル名古屋プレミアの朝食ですが、品数は抑えていますが、地方の特色をしっかり前面に出しており、PUSHメニューには手を抜かずに美味しい物を提供していると思います。

総じてクオリティーが高い朝食で満足感もありますね。いかにも、名古屋の朝食と言った感じでした。次回は別の三井ガーデンに宿泊してみたいですね。

 

お腹がいっぱいになりました。遅めのチェックアウトにしてありますので、ひとっぷろ浴びてから出発です。

目的地はこちら。

名古屋で神宮と言えば、熱田神宮

 

今回は東門から入ります。

真っ直ぐ進んで左に曲がると第二鳥居。ここら辺から混雑開始。

手水舎です。

御神木の大楠。

第三鳥居。この向こうが本宮です。

でもその前に信長塀をご紹介。織田信長が寄進したらしいデス。

本宮遠景。熱田神宮の御祭神は「熱田大神(あつたのおおかみ)」ですが、わりと正体が謎の神様。

チョット近寄ってみました。あんまりそばで撮るのは禁止です。

こちらは神楽殿

こころの小径。清水社から一之御前神社を回ってくる道です。

チョットした森の小径です。

龍神社。

土用社。

御田神社。

清水社。

この後ろに水が湧いて池になっているのですが、人が多すぎて写真は取れず。

 

更に森の中を進みます。

一之御前神社。

神社の後は刀剣見物です。

剣の宝庫 草薙館です。神宮が保有する宝剣が一挙公開されています。

中は写真撮影禁止ですのでレポートできません。残念。

「大太刀 銘末之青江(太郎太刀) 刃長221.5cm 」の重さ10KGのバカでかい太刀も収められてます。

 

こちらは刀を持って飛ぶ謎の侍オブジェ。

 

実は体験コーナーがあって、そこだけ写真撮影が可能です。

単純に「もってみること」が可能です。記念写真も取れます。

こっちは脇差。軽い。0.8KG。

こちらは太刀。そこそこ重い。1.2KG。

例の大太刀。10K、腰が抜けるレベルの重さ。昔の人はこれ振り回したの?

絶対無理です。重いです。

外はくさなぎ広場になっており、休憩が出来ます。

「宮きしめん」もあって食事も出来ます。

tabelog.com

ひなたぼっこにも最適。

眼鏡の碑、なぜか遮光器土偶

本宮と全く同じご祭神の別宮八剣宮。なぜ、同じ御祭神の別宮があるのか?よくわかりません。

上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)。御祭神は乎止與命(おとよのみこと)で、両脇に大国主社、事代主社を従えてます。

そんなに大きな境内ではないので1時間で回りきると思います。

中々興味深い神宮でした。

www.atsutajingu.or.jp

 

これからランチになりますが、それは次回にしたいと思います。