大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

武庫之荘の町中華 鞍山

最近町の中華料理店のことを町中華と呼びますが、地元武庫之荘にもそんな美味しい町中華がありました。

こちらの鞍山さんです。

暖簾を見ただけでもわかる立派な町中華。でも侮るなかれ、この店、11:30に開店ですが、12時までには満席になる人気店です。(土曜日の観測ですが。)

御主人は中国出身の方らしいのですが、さて味はどうでしょうか?

定食メニューはこんな感じ。

麺系もありますが、揚げ物に強い北京料理系でしょうか?酢豚とか美味しそうな印象です。

 

まずは焼き飯・ラーメンセット。チャーハンではなく焼き飯。関西ですね。

でもラーメンはシンプルな醤油系純粋中華ラーメン、美味い。特にモヤシのシャキシャキ感がナイスです。

チャーハン、いや、焼き飯も具材は少ないですが、シンプルなチャーハン、美味い。これに蒸し鶏が付くのでお得です。蒸し鶏の小皿は、蒸し鶏、から揚げ、かに玉、冷ややっこから選べます。

八宝菜定食。いがいと八宝菜がボリュームあります。シーフード系の量も悪くない。味も悪くないですね。から揚げは揚げたてが来るので、アツアツなので気を付けてください。ご飯のボリュームが何気なくたっぷりで良いです。

鞍山定食。お店の名前を冠する定食です。

メインは酢豚。カラッと揚がった豚肉に餡がかかっている感じで、煮込む系ではありません。美味しく優しい味付けです。小皿の蟹たま、から揚げも良いですね。

そしてボリューム白米!

野菜たっぷり味噌ラーメン定食。

悪くはないですが、やはり味噌ラーメンは中華ではないですね。思っていた感じと違い中華よりのみそ風味でした。これならば醤油系がベターでしょう。

ちなみにこれにから揚げが付きます。


以上、町中華レポートでした。このレベルが近所にあれば嬉しいですし、頻繁に通っちゃいますね。嬉しい発見でした。

皆さんもどうぞ!

 

tabelog.com

 

トラットリア ダ ゴイーノ

所要があって西宮北口駅へ。何度も行ってるんですけどね。

折角なので神さんとイタリアンでランチをすることにしました。

お店は「トラットリア ダ ゴイーノ」。美味しいとの噂です。

お店の外にはランチメニューが出てました。

詳細メニューもあります。

なかなか本格的ですね。

 

まずは前菜。盛り合わせですね。

なんか普通に良い。美味しいですね。

イタリアンオムレツはずっしり系で美味しい、カボチャも良い感じ、サラミハムも悪くない。

 

神さんは剣先イカブロッコリーのペペロンチーノ。

神さんは食べて一口目で「あら美味しい!」とコメント。

パンチェッタとカリフラワーの白ワイン風味ファルファッレ。

まず、ファルファッレを出すのが珍しいですね。ソース&チーズとよく絡む形なので良かったと思います。パンチェッタの風味も上手く出ていて、ナイスです。

メインのさわらのソテー、ケッパーバターソース。

さわらの焼き加減、皮はカリっと、身はふわっとな感じで非常に良し。ソースのバター風味と合ってます。個人的にはジャガイモのピューレはもう少し硬めでも良いかと思いますが、美味しいことには変わり有りません。

写真はないですが、これにパンがちょびっとついてきます。

 

そしてデザート。リンゴのタルトです。固めのタルトでリンゴ風味もしっかり残ってました。

このお店、土曜日は11:30に開店なのですが、はっきり言って並びます。時間ギリギリに行ったところ4組目のウェイティングでした。電話で予約しておいた方が良いでしょう。お店も席数は少ないのですぐいっぱいになってしまいます。

訪問の際は気を付けてください。

皆さんも素敵なイタリアンを西宮でどうぞ!

 

tabelog.com

勝尾寺の紅葉

大阪で有名な紅葉と言えば幾つかありますが、今回は勝尾寺に行って見ました。

とりあえずは箕面の駅へ到着です。

箕面の駅から勝尾寺までのアクセスですが、今回は箕面からの紅葉狩りバスツアーを利用しました。

箕面駅から箕面の大滝を経由して勝尾寺へ、観光後は好きな時に箕面駅に戻ってこれる乗り放題のループバスで、勝尾寺の入山券付で1500円です。

www.tabione.com

駅前の紅葉も盛りですね。

 

駅前から紅葉エクスプレスバスに乗って勝尾寺に到着です。

既に山全体が紅葉しています。

まずは入口の山門。立派な山門ですね。

山門前の賽銭箱ですが、既にダルマだらけ。ここは勝負のお寺さんですので、ダルマが有名ですね。

なぜか噴水中。

水煙がモクモクしています。

紅葉を求めて本堂の方へ。石段を登っていきます。

遠くに宝塔が見えます。宝塔も紅葉に囲まれていますね。

勝ちダルマ奉納棚。すごいダルマの数

階段を上がった所にある三宝荒神社。厄払いの神社です。1300年の歴史があるらしいデス。

そこかしこに紅葉が!

このちびダルマをよく見かけますが何でしょう?

水掛け観音堂です。

大師堂(四国八十八カ所お砂踏み)。ここに四国八十八カ所のお寺の砂が集められており、その砂を踏むと八十八カ所参りをしたのと同じと言う強引な解釈をした御堂です。

流石にそれは無理。

紅葉が奇麗いですね。

ようやく本堂に到着です。

本堂から振り返ると授与所がありますが、そこにはダルマみくじが。

あのちびダルマはおみくじだったんですね。

その他にも勝ちダルマがいっぱい売ってました。でっかいのもありますね。

お寺の鐘の下は、ちびダルマ置き場となっていました。(笑)

勝尾寺は高台にありますので、遠くに大阪平野が望めます。

勝尾寺の紅葉ですが、山の紅葉が密集して点在している印象です。黄色より赤が多いですね。

二階堂

良い感じの坂ですね。

多宝塔です。大日如来をお祀りしています。

今回はちょうど良いタイミングで訪問出来たように思います。

紅葉がとても奇麗でした。

そしてそこかしこに居るチビだるま。ユニークですね。

鯉と紅葉。

オレンジですね。良い色です。

鮮やかな赤い紅葉です。

知恵の環。意外と誰もやってません。

 

こんな噴水をみると、観光地化されたお寺なんだと再認識します。

そういえばタイ人観光客を大量に見かけました。なんでだろう。観光コースに組み込まれているんでしょうね。

山門を裏側から。「勝王寺」になっていますが、これは勝尾寺の旧名だそうです。「王に勝つ」という意味の寺号は畏れ多いとして勝尾寺にしたそうです。

 

ベビーカステラも「カツテラ」になってます。(笑)

 

山の中でアクセスが悪いですが、その分立派な紅葉が楽しめるお寺さんでした。
残念なのが食事ができる場所が少ないこと。

箕面の駅に戻っても、箕面の大滝から戻った人もいて、14:00になっても食事ができるところはいっぱいでどこも食べれませんでした。誤算です。

皆さんの訪問時のランチも何処かへ移動して食べるようにすることをお薦めします。

 

katsuo-ji-temple.or.jp

圓光寺と京都御苑の紅葉、寺町よしくらとアポロプラス その2

前回はこちら。

 

tiongbahru2.hatenablog.com

 

お腹もいっぱいになったので京都御苑へお散歩へ。残念ながら雨の中ですが。。

石薬師御門から入りましたが、既に紅葉の絨毯でした。

すぐに左に折れて京都迎賓館裏の小道へ。ここも絨毯でした。

京都迎賓館の裏手を歩いて行きますが、赤や黄色の紅葉が奇麗です。

京都御苑は紅葉が点在している感じです。

実際傍で見るととても立派ですごい紅葉です。

見事な赤ですね。

京都御所の建礼門を外側から。

立派な砂利道です。

赤と言うかオレンジか、幻想的ですね。

九條邸跡の橋から一枚。

拾翠亭です。江戸時代に建てられた茶室です。

閑院宮邸跡収納展示館。京都御苑の総合案内所でもあります。地図ももらえます。

お庭はソコソコですね。

閑院宮邸跡は室内の見学もできます。

ちょっと人が多かったので写真は載せませんが、中々面白い内容の展示でした。

 

こちらは幕末の事件で有名な門。

蛤御門です。まだ現存しているとは知りませんでした。

その当時の弾痕らしいのですが、本当でしょうか?

でも自然にこんな形の窪みはできませんよね。

fng.or.jp

下のサイトでマップのPDFが見れます。訪問前にどこの紅葉の木や桜があるのかわかるので便利です。

https://fng.or.jp/kyoto/wp-content/uploads/2022/10/kyoutogoen_map_u_221011_02_min.pdf

 

最後に訪問したのはこちら。京都御所です。

京都御所の見学ですが、今は特に事前予約の必要はなく、行ってすぐに入れました。

でも警備はそれなりに厳重でした。ちなみに清所門です。

宜秋門を内側から。

御車寄。

 

 

 

諸大夫の間。参内した人の控えの間だそうですが、その人の格(偉さ)によって部屋が別れていたそうです。

「虎の間」一番偉い人用です。

鶴の間」その次に偉い人用です。

「桜の間」一番下のクラスですが、参内できる時点で貴族ですからね。

新御車寄。二つもあるよ。

承明門。向こうに見えるのが紫宸殿です。

がっつり寄ってみました。

建礼門を内側から。

日華門から紫宸殿前の南庭へ入ります。

 

 

左近の桜・右近の橘もありました。

紫宸殿。

失礼ですがアップの写真。天皇陛下はこの椅子にすわるんですね。

清涼殿。

渡廊下のようなところを潜って小御所へ。

昔の装束の紹介もしてました。

春興殿。

小御所です。

蹴鞠の庭。ここで皇族方が蹴鞠をして遊んでいたわけですね。

御池庭。

紅葉も少しありました。

紅葉と橋。奇麗ですね。

この後最初の清所門に戻って見学終了になります。

https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/kyoto.html


もう少し前もって予定を立てていれば、京都迎賓館も見学できたのですが、既に予約は一杯で今回は無理でした。

迎賓館は次回にチャレンジしたいと思います。

www.geihinkan.go.jp

 

夕方の良い時間です。そろそろメシにしましょう。今出川の駅まで出て、地下鉄で烏丸御池まで移動します。そこから少し歩いた居酒屋がこちら。

「アポロプラス」さんです。

店内は良い感じの居酒屋さんで接客も丁寧でした。

 

とりあえずはビールですよね。

お通し。

朝採り京野菜サラダ。鮮度が良いのでしょう、パリパリしてました。鰹節が合いますね。

お造り盛り合わせ(小)、二人前だそうです。

ぶり、マグロ、鯛、赤海老(多分)、イカ、さわら、蛸。鮮度が良く美味しかったです。さわらって美味しいですね。

するめの天ぷら。初めて食べましたが、するめなのに天ぷら、思ったより柔らかく、酒のつまみになりますね。マヨと合います。

ここらへんでハイボールへ。

万願寺唐辛子の揚げ浸し。

定番のデミグラスソースハンバーグ。美味しかったのか、神さんはくれませんでした。

アポロ自家製餃子。美味しかったのでマストアイテムだと思います。

最後に日本酒。福井の九頭龍、美味しい。

松茸の土瓶蒸し。やっぱり松茸のお吸い物系は美味しい。本日一番のメニューです。

蓮根の天ぷら。サクサクした歯ごたえが良いですね。これもお塩で美味しく頂きました。

最後にお会計をお願いすると、待っている間にサービスのフルーツがありました。

こんなサービスはとても良いですね。

 

アポロプラスさんは、何を食べても美味しかった印象です。

上賀茂の京野菜と魚とお肉にこだわりのあるお店のようで、お薦めです。

土曜日の夜でしたが混んでいましたので、予約をした方が無難でしょう。

 

お腹もいっぱいなのでそろそろ帰ります。ありがとう、アポロプラス!

tabelog.com


皆さんも京都の紅葉と楽しい京都の夜を是非!

 

 

圓光寺と京都御苑の紅葉、寺町よしくらとアポロプラス その1

秋は紅葉の季節ですね。せっかくですので京都の紅葉で有名なお寺に出かけてみました。

目的のお寺は圓光寺さん、ちょっと大阪からは遠いですが行ってみましょう。

まずは出町柳の駅まで出ます。

そこから叡山電鉄へ。丁度、観光列車「ひえい」が来てました。

圓光寺の最寄駅は一乗寺駅になります。

 

一乗寺下がり松。

江戸時代初期、宮本武蔵が吉岡一門数十人と決闘を行った場所として有名。

こんな記念碑があります。

今ある松がこれですが、四代目らしいデス。

そんな感じで一乗寺駅から15分程てくてく歩くと、圓光寺さんに到着です。

既に紅葉しています。

この圓光寺さんは、この紅葉の時期は完全予約制の拝観になります。

事前にWEB予約が必須になりますので、必ず予約しておいてください。

(といってもそこそこ混んでいましたけどね。。。)

 

赤とオレンジ、キレイですね。当日は雨が降ったり止んだりでした。

少し緑も残っていますね。

奔龍庭。白砂が雲海、石組が龍を表しているらしいです。

石庭と紅葉、きれいですね。

瑞雲閣です。入ってみましょう。

窓越しの紅葉。

縁側で一休みしながら一枚。

琳派彩還 四季草花図 だそうです。

紅葉。

手水鉢でしょうか?奇麗な紅葉が活けてあります。

赤い絨毯、良いですね。

ちょこんと紅葉を載せたお地蔵様、可愛らしいですね。

紅葉の絨毯をもう一枚。

竹林越しの紅葉。

圓光寺といえばここ、十牛之庭の紅葉。

写真では見えませんが、こちら側は写真を撮る人でごった返してました。

www.enkouji.jp


流石、圓光寺さん、紅葉を堪能できました。そろそろお腹も空いたので、ランチに行きたいと思います。

 

いったん出町柳駅に戻り、そこから徒歩で枡形商店街へ向かいます。

目指すお店は枡形商店街の通りを抜けた向こう側です。

この商店街で有名なのが、和菓子の出町ふたばと鯖寿司の満寿形屋、とんでもない行列でしたのでもちろんギブアップです。

 

そうこうしている間に到着したのが、寺町よしくら。

ランチメニューはこんな感じ。

とりあえず、ビールは飲みたくなりますよね。

最初に出てくるのが冷ややっことおばんざい盛り合わせ。

コロナ前は大皿から勝手にとっていく形式だったらしいのですが、現在はお代わりをお願いすると追加で持って来てくれます。

おばんざいですが、全部美味しかったですね。この店は美味しいお店だと思います。

特に煮物系が美味しかったです。里芋最高!

 

神さんのオーダーは日替わり定食。かき揚げです。

私のオーダーはお造り定食。

お刺身ですが、ブリ、鯛、マグロ、鱧。魚はどれも鮮度がよく、ブリブリの歯ごたえ。

鱧も美味しかったです。冬?も悪くないですね。

tabelog.com

 

満足なランチでした。

午後は京都御苑に向かいますが、次回にしたいと思います。

 

ラーメン探検その21 人類みな麺類 (と大阪城の紅葉)

大阪でも有名な行列ラーメン店に行って見ようと思い、阪急の南方駅まで行って来ました。

この駅に来たのですから目的のお店はここしかありません。

看板らしい看板はありませんが「人類みな麺類」!

なかなか面白い店舗ディスプレイですね。

ここで行列情報をご連絡!

訪問したのは土曜日でしたの開店時間は9:00からなのですが、すごい行列になると思ってその8:55に到着しました。

でもその時点で行列が18人。(きっちり数えました。)

開店と同時にお店に人が吸い込まれていきますが、お店のキャパ分一気に座らせるのではなく、一組ずつ丁寧に接客してました。好感が持てますね。

お店に入店できたのはざっくり9:20、まだ席には余裕がありましたね。

オーダーしてラーメンが出てきたのは9:35、ラーメンを食べ終えて9:50と言った感じです。ご参考までに。ちなみに出た時点での行列ですがきちんと数えてませんが、20人以上は確実、並びたくなければ朝早くがお薦めです。(土日の話ですが。)

 

メニューはシンプルでこれのみ。

ラーメン原点、micro、macro、肉、骨。初見さんには何が何だかわからないでしょう。

とりあえずは原点か、macroにしておくのが無難だと思います。

クラフトビールもありますが、朝っぱらから飲む人はいませんでした。(笑)

 

私のオーダーは原点!煮玉子トッピング!

まずはスープですが、甘い。もちろん砂糖的な甘さではなく、出汁がホンノリ甘い感じ。しょうゆ味なのにそこはかとない甘さがあるのは面白い。濃い色ですが、塩辛さは感じられないスープでした。

メンマですが、見ての通り、”ごんぶと”派。この存在感はすでにメイン食材ですね。

食感はがっつりあり、食べた満足感を感じさせます。味もしみ込んでますね、美味しくて良い感じです。

煮玉子は外はきっちり火が通ってますが、中は中心が半熟気味の柔らかさ。味もしみ込み過ぎず好みです。

特筆ポイントはこのチャーシュー。ほぼ豚の角煮のサイズ。存在感抜群。でもいいんです、美味しいから。

私ぐらいの年代になると、チャーシューの量が多ければ多い程嬉しくなるので、狂喜乱舞レベルですね。

食べると柔らかくでジューシー(?)、歯に挟まることを覗けば極上の品だと思います。

おっと、ご飯もので豚丼も頼んでました。

これも美味いのですが、ラーメンが極上すぎますね。替え玉でもよかった。

それにしても満足な時間でした。皆さんも是非、朝飯抜きで行きましょう!(笑)

tabelog.com

 

ついでですが、朝早くて時間が余りましたので、大阪城まで行って紅葉を見てきました。

まずは、地下鉄で森ノ宮へ。地上にでると大阪城が見えます。

大阪城公園は全体が紅葉するのではなく、ポイントで紅葉する感じですね。

赤と黄色のコントラストが美しい。

紅葉の道が続きます。

大きな通りは黄色に紅葉します。

大阪城と紅葉です。

うーん、大阪城京橋口にあるイチョウです。ここから極楽橋に戻ってお城方面へ。

大阪城の紅葉は素敵ですね。

大阪城隠し曲輪の紅葉です。

 

大阪城天守台石垣の爆撃被害跡です。第二次世界大戦中は大阪城には陸軍関連施設が集中していたそうです。石垣の石がズレまくってますよね。紅葉は関係ありませんでした。

大阪城遠景。

紅葉も混ぜてみました。

ここにも良い紅葉が!

色ずく途中ですが、良い感じですね。

最後の一枚。

大阪城公園の紅葉も中々良い感じですね。街の真ん中にこんな紅葉スポットがあると思いませんでした。

皆さんもどうぞ!

www.osakacastle.net

 

 

岡山と桃太郎で美味しい旅 その4

前回はこちら。

 

tiongbahru2.hatenablog.com

 

tiongbahru2.hatenablog.com

 

tiongbahru2.hatenablog.com

 

桃太郎的な神社訪問のあとは岡山に戻って来ました。

岡山名物と言えば、岡山城と後楽園!さっそく行って見ましょう。

 

まずは岡山駅から路面電車に乗って城下電停へ。路面電車もパスで乗り放題です!

城下からは地下道を通って岡山城&後楽園方面へ。岡山城と後楽園は旭川を挟んで隣同士です。

 

地下道から道に出て少し歩くと向こうの方にお城が!

お城と紅葉。意外と紅葉していました。

月見櫓を石垣から見たところです。

廊下門を潜って場内へ。その名の通り、門の上が通路になっています。

反対側からです。

地面を掘ってみたら古い時代の石垣が出てきたそうです。

月見櫓を城内側から。そんなに高く感じませんね。

穴倉。食料保存庫らしいデス。

不明門(あかずのもん)、昔は開けられることが無かったそうです。

今はいつでもフルオープン!

ドーン、岡山城です。新しくて黒金でピカピカしてます。

それでは城内に行って見ましょう。
中の施設はB1Fから天守閣の6Fまであり、それぞれの階でいろいろな展示をしてました。ある意味よくある地元の戦国時代の展示なのでご興味のある方はどうぞ。

戦国時代と言えば、歴史学者の磯田先生ですが、展示監修してました。

私はこの方のファンです。

所縁のある鎧具足が大展示中。

それでは天守閣へ突入です。

天守閣からの風景。向こう側は後楽園です。

天守閣内。そんなに広くないです。

そんなに紅葉していない感じですね。

しゃちほこ!

しゃちほこの現物です。

六十一雁木上門。通行止めでした。

以上で岡山城探検は終了です。ここもパスで無料でした。

表の目安橋のほうへ移動してきました。ここから本日のランチの場所へ移動です。

okayama-castle.jp

 

 

昼食は岡山でも有名な「やまと」さんへ。行列の店なので時間をずらして13:15位に到着。3人待ちで20分くらい待ちましたが、やっと入れるころには後ろに10人くらいの行列。。。恐るべし。

入口はこんな感じ。良く町中にある洋食店の雰囲気です。

メインメニューです。中華そばととんかつがメインのお店です。

神さんのオーダーは中華そば(大)です。

いわゆる魚介豚骨スープが世に出る前の昔から、魚介豚骨スープを出していたお店らしいデス。豚骨ですが、濃いですがあっさりした感じで、くどさもなく美味しいスープです。なんとなくエビ?の風味も感じさせるオリジナルな感じもありますね。

めんま、ねぎ、チャーシュー、モヤシが具材です。モヤシはシャキシャキ食感が残っており食感GOOD、チャーシューは柔らかでした。

私は岡山名物「デミカツ丼」。

岡山のカツ丼は、玉子とじでもなく、ソースでもなく、デミグラスです。

サイズはこれで「中」サイズ。お肉は食べやすくカットされています。

デミグラスソース自体は、デミと言うよりケチャップ風味が強いソースでした。

多分、豚肉と白米と合うように試行錯誤をされたのでしょう。白米とソースだけでも美味しいと思いますし、たっぷりの量のソースがかかっているので、お得な気分になります。うまい。

行列の割に回転も速い印象ですので、岡山旅行で皆さんも行ってみて下さい。

tabelog.com


お腹がいっぱいになったので、最後に後楽園へ。月見橋を通って南門から入ります。

ちなみにここもパスで無料です。

橋を渡ると後楽園です。

入園後は園内をぶーらぶらしてみました。少し紅葉してますね。

唯心山の上から沢の池方面を見ています。

奇麗な紅葉もありました。

流店です。板の間に上がって一休みできます。

部屋の中に流れる水ってなかなかのアイデアですね。

このあたりは千入の森といって紅葉が奇麗なエリアなのですが、タイミングが早かったのであまり紅葉していませんでした。残念。

新殿。新しく作られたお殿様がお庭を眺める休み処です。

遠くに岡山城が見えます。

沢の池に浮かぶ中之島です。残念ながら橋までで島には入れません。

ここらへんで一服したいと思います。

私はほうじ茶ラテ、思ったより甘くて美味しい。ほうじ茶の風味が良いですね。

きびだんごチョコ付きです。

神さんは甘酒ときびだんご。きびだんごはキビが多めだそうです。

ウェットティッシュにメッセージが書いてあるのが良いですね。

tabelog.com

 

わかりにくいのですが、お店の上にはご意見番のにゃんこがいました。

 

鯉のエサやりも出来ますが、なんかすごい集まり方で笑えてきます。

鯉が鯉の上に乗っかってる。(笑)

紅葉と後楽園と岡山城

傘と池と岡山城

鶴舎です。江戸時代からタンチョウヅルを飼育していたそうです。

花葉の池。

舟入跡。藩主の船が付く場所だったらしいです。

中々奇麗なお庭でしたが、そろそろ新幹線の時間です。戻りましょう。

okayama-korakuen.jp

 

岡山から新幹線で大阪に出て帰宅です。岡谷は近いですね。大阪駅の乗換で夕食時になりましたので、阪急三番街へ。

うどん「兎麦」さんへ行ってみました。

それなりに奇麗なディスプレイ。

メニューです。当然、うどんメインの店ですね。

カレーうどんで有名なお店らしいデス。

セットも色々あり。

私は、まずこちらから。麦酒。

海老と貝柱のかき揚げうどん。うどんも美味い。

ぜんぶ入りぶっかけうどん。ちくわ、海老、とり、舞茸、半熟卵の天ぷらがはが入って1020円とお得です。

アップです。かき揚げもそうですが、天ぷらの出来が良いです。サクサク食感の美味しい天婦羅で胃にもたれない感じです。

麺はソコソコ腰もあり、小麦感もあり悪くない。つゆは関西風の少々甘めで、そこは致し方なしでしょう。もっと濃くて良いかも。

次回はぜひカレーうどんを頼もうと思いつつ帰宅しました。

tabelog.com

 

中々楽しい倉敷・岡山旅行でした。

桃太郎とフルーツ王国に皆さんも是非!