和食
久しぶりの出張です。一日の終わりを癒すのは美味い飯ですね。 広島は旅行で最近来た気がしますが、気にせずメシに街へ繰り出しましょう。 とりあえずやはりお好みですかね?と訪れたのはこちら。 「お好み焼き 越田 本店」 お好み焼きに興奮してメニューを…
前回の続きです。 tiongbahru2.hatenablog.com 歩いてホテルへ向かいます。お宿は菊乃家さんです。 足湯もあります。清潔感のある足湯です。宿泊客は当然無料で使用可能、ビールやアイスを食べながら楽しむこともできます。 こじんまりしたホテルですので、…
人生に一度は訪れたいと思っていたのが広島の厳島神社です。 今回、ようやく訪問することができました。1泊2日の小旅行(珍道中?)でしたが楽しかったですよ~。 出発は新幹線で。新幹線に乗るとワクワクしますね。 広島駅で山陽本線へ乗り換えて宮島口駅…
奈良小旅行ですが前回のブログはこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com 東大寺の大仏殿前駐車場から奈良交通のぐるっとバスに乗って春日大社に向かいます。 ぐるっとバスは時刻表もあるので便利です。皆さんも利用してください。 春日大社の国宝殿の前が座れ…
ようやくコロナも落ち着いてきたので、足を延ばして奈良まで出かけてみました。お寺巡りはコロナが怖いのでこれまで避けてきたのですが、もうそろそろ解禁ですね。 大阪から奈良へは近鉄で移動しました。せんと君がお出迎えしてくれます。 うーん、可愛くな…
前回からの続きです。 tiongbahru2.hatenablog.com 八坂神社見物の次は花見小路を散策ですが、行く前に祇園祭ぎゃらりぃにちょっと寄ってみました。要はお土産と祇園祭関連の展示があるんですが、山鉾が展示されており面白かったですね。 山鉾が大きすぎてう…
八坂神社と祇園界隈を散策しようと京都に出かけてきました。 折角ですので、京風うどんを食べようと、まずは錦市場の冨美家さんへ。 錦市場はアーケードに「錦」と書かれているので判りやすい! 冨美家さんは、錦市場の本店と錦店がありますが、コロナ対応の…
世界三大墳墓って知ってます?クフ王のピラミッドと秦の始皇帝陵、そして仁徳天皇陵!今回は堺にあるこの仁徳天皇陵へ行ってみます! とは言ったもののお腹が空いたら動けません。まずは昼飯から始めましょう。 今回は神さんのリクエストで、「玄三庵」へ行…
灘五郷酒蔵巡りですが、前回は御影郷、魚崎郷の酒蔵を巡りましたが、今回は西宮郷、今津郷を巡ってみたいと思います。 ちなみに前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com まずは阪神電車に乗って西宮の駅へ。 阪神西宮駅から徒歩で白鹿酒造へ向かいます。 …
川久ホテルの滞在も2日目、まずは朝日を眺めます。 部屋からの眺めは8Fでしたので良いですね。 ここから風呂に行ってさっぱりして、朝食のビュッフェです。 会場は同じ場所ですが、少し出遅れて混雑し始めてました。ですので写真は少な目です。残念。 焼き…
コロナも落ち着いて?来たような気がする?ので、一泊旅行に出かけてみました。 目的地は南紀白浜、美味し食事と温泉、パンダが待っています。 和歌山県白浜に行くのであれば、特急くろしおに乗りますが、今ですとJRの早特が便利でお得です。 天王寺 ~ 白浜…
やって来ました仙台へ。お仕事があれば日本全国伺います。そんな出張サラリーマンの楽しみは出張時の美味しいもの。居酒屋新幹線とまではいきませんが、それなりに楽しめます。 そんな仙台のお昼ですが、やはり牛タン。牛タンですと利休が全国展開して有名で…
蔓延防止等重点措置もようやく終わりました。まだまだコロナに気を付けなければいけませんが、そろそろ外での食事も再開できることになりました。 暫く中止してきたこのブログもまた始めたいと思います。 ちょうど桜の季節ですので、美味しい和食のお店と醍…
美味しい和食系のランチのお店は住宅街ですと中々見つからないものですが、阪急武庫之荘の駅そばに見つけましたのでご紹介。 お店はこちら「ROKU鮮」さん。 夜がメインの海鮮系の居酒屋さんのようですが、魚の扱いには自信があるようです。 店内も混んでいま…
1月の連休たまたま時間があったので、灘の酒蔵巡りに出かけてみました。 灘五郷とは、兵庫の灘一帯にある5つの村ことで、西郷、御影郷、魚崎郷、西郷、今津郷のことを指します。なんと日本の清酒生産量の約3割を占めるらしいです。 一日でこの五郷を全部回…
新年明けましておめでとうございます! 昨年はコロナや大阪への引っ越し等いろいろありました。 今年も何が起きるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。 さて、話題は変わりますが、そんなにたくさんではありませんが、皆様と同じように私にもボーナ…
地方出張した夜はその地方の美味しいものが食べたくなるものです。 北海道出張した夜は当然、北海道の夜へ繰り出しますが、寒すぎてススキノなんかに行けません。ですのでホテルの近所の居酒屋に行ってみました。 お店はこちら、浜っ子。横浜出身のことでは…
今回の宿泊ホテルはこちら。「ホテルニューアワジ プラザ淡路島」 道の駅福良から電話して迎えに来ていただきました。 ホテルの芝生のテラス「SOLA TERRACE」。鳴門大橋も見える絶景です。 写真では見えませんが、肉眼では鳴門大橋の下が白く見えており、う…
前回の淡路旅行は洲本温泉に宿泊しました。非常に良い温泉旅行でしたので、これはもう南淡路にも行くしかない!と今回は南淡路の温泉旅行に行ってみました。 さて、どんな旅行でしたでしょうか? まずは出発ですが、神姫バスの神戸三宮バスターミナルから出…
奈良には古くからある神社が沢山あります。秋の良い天気に誘われて、神社巡りに出かけてみました。 まず向かったのは大神神社。「おおみわじんじゃ」と読みます。大阪駅から鶴橋駅までJR、そこから近鉄線に乗り換えて桜井駅まで、桜井駅から一駅ですがJRに乗…
兵庫在住なのに姫路城を見たことがないとは恥ずかしいと思い、姫路城見学へ。 時間的にお昼時でしたので、まずご飯を食べましょう!ということで、あなごのお店へ。 こちら「やま義」さんは炭焼きあなごの有名店です。 この日は平日でした。お昼時は並びはで…
前回で岩屋ポートターミナルで1時間も待ちぼうけになることが確定したので、ほかにやることがないので2Fの浜ちどりへ。 2Fはほぼ他のお店は撤退しておりゴーストタウン化していますが、浜ちどりのみ派手に元気です。店内もお客さんがそれなりにいて、繁盛…
本日の宿泊は「ホテルニューアワジ」、温泉宿です。 一応ホテルの説明は「ホテルニューアワジの浴場棟「スパテラス水月」内にある“淡路棚田の湯”と“くにうみの湯”では、2018年に開湯した新源泉の「洲本温泉 うるおいの湯」と、自家源泉のにごり湯「古茂江温…
たまの記念日に和食を食べたいと思い、大阪駅近くでお店を探したところ、こちらのお店を発見。 「北新地 大和」さんです。 入口はこんな感じですが、なんというか雑居ビル的な一角にあり、すぐには見つけにくいかもしれません。 ただ、土曜日の昼にもかかわ…
近所にちょっとお昼を食べに出れる和食のお店があれば便利で良いなと思いますが、なかなかそんなお店は見つからないですよね。 兵庫県の武庫之荘にある堺屋さんはそんなお店で、和食を食べたいときに便利です。 入口です。夜は割烹居酒屋になります。 実はこ…