大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

吉野山の桜紀行

折角関西に居るのですから、一度はあの有名な吉野の桜を見に行かねば!と神さんに押されて吉野の桜を見に出かけました。

さっそく近鉄の特急をインターネットで予約、乗車したのは「さくらライナー」です!

f:id:TiongBahru:20220416091320j:plain

内部はこんな感じ。

f:id:TiongBahru:20220416091329j:plain

ちょっとハイクラスな感じでウキウキします。最初に乗ったので空いているように見えますが、出発のころには満席になっていました。

近鉄阿部野橋駅から吉野駅まで、特急料金520円(乗車料金別)で約1時間半ゆっくり座って移動できるので非常にらくちんです。今回はコロナ対応のため2週間前から予約開始でしたが、通常は1月前からインターネット予約開始らしいので、吉野に行く方は試してください。個人的には必須だと思います。特に帰宅時に。。。

さて、吉野駅到着です。

f:id:TiongBahru:20220416091400j:plain

吉野駅の駅前はお土産屋さんが連なるエリアです。ちょうど桜の時期でしたので、すごい人、人、人の混雑具合。七曲りへ向かう人、ロープウェイへ向かう人、とにかくすごい人出です。

今回選んだのは、中千本へバスで向かう方法です。この桜の時期だけ吉野駅から中千本までバスが出ていますので、そちらに向かったのですが、人間考えることは全く同じで、すんごーーーーく長い列でした。

結局30分ほど待ってやっとバスに乗車、途中渋滞もあって、さくらライナーで10:26に吉野駅には到着していましたが、中千本到着は11:30過ぎでした。トホホですが、この大混雑、仕方がありません。

そこからは徒歩で上千本方面へ桜見物に移動ですが、すごい人混み!!こんなに見に来ているかとびっくりでした。

 

それでも桜は奇麗ですね。

f:id:TiongBahru:20220416091431j:plain

アップです。

f:id:TiongBahru:20220416091455j:plain

そして上千本へ到着。

ここの眺めも非常に良いです。山全体が桜満開な感じ。

f:id:TiongBahru:20220416091631j:plain

ここで注意点を一つ。トイレが少なくトイレ待ちが大変です。私は上千本で神さんのトイレ待ちで30分時間をつぶしました。サクラが奇麗なので良いんですが。。。

しかし桜が奇麗ですね。

f:id:TiongBahru:20220416091651j:plain

折角なので柿の葉寿司も頂きました。大神神社参拝の時も柿の葉寿司を頂きましたが、こちらの方がお酢がマイルドで美味しい印象です。

f:id:TiongBahru:20220416092401j:plain

流石に桜が見事です。

f:id:TiongBahru:20220416091712j:plain

 

花矢倉展望台に到着。ここまでの道は坂がきつく、ここから奥千本までも坂が続くようです。

向かわれる方は中千本から奥千本へのバスにのるか、ハイキングに適した格好で行かれることをお薦めします。私にも坂はきつかったです。

f:id:TiongBahru:20220416091750j:plain

ここの展望台にはお茶屋さんがあるので、ゆっくり一休みできそうです。

眺めですが、こんな感じ。遠くに金峯山寺が見えます。

f:id:TiongBahru:20220416091731j:plain

アップするとこんな感じ。金堂の大きさが良くわかります。

緑と桜のコントラストが面白いですね。

f:id:TiongBahru:20220416091741j:plain

花矢倉展望台から少しだけ歩いて、吉野水分神社へ。

f:id:TiongBahru:20220416091823j:plain

境内にも立派な桜がどーん!とあります。

ちなみに、参拝の列がすごい長くて、そちらはギブアップ、見物だけして帰りました。

f:id:TiongBahru:20220416091832j:plain


本日の予定はこの先の高城山展望台で折り返しだったのですが、バスやらトイレやらで時間がかかったので、吉野水分神社で折り返します。ここから中千本を経由して下千本へ戻ります。

途中の道行きでも桜は楽しめます。山全体の桜を遠くから眺めるのは初めての体験です。

f:id:TiongBahru:20220416091856j:plain

 

それにしてすごい人混みで、山なので道が細いのですが、本当に込み合っています。

お昼食べる場所にも難儀です。お弁当を持ってきている方も多いようです。(うちもそうでした。)

f:id:TiongBahru:20220416091905j:plain

折角なのでおやつに葛餅を購入。歌藤の葛餅です。冷えていないのが残念ですが、黒蜜が甘く、美味しく頂きました。葛って美味しいですね。

f:id:TiongBahru:20220416091914j:plain

 

さて本日のメインイベント「人目千本」、一目で千本の桜を見られるらしいです。

ちなみにここの吉水神社、拝観料が200円です。しっかりしてますね。

f:id:TiongBahru:20220416091923j:plain

まずは遠景から。まあ、皆さんここを目指してくるわけで、人混みがすごいですよ。

f:id:TiongBahru:20220416091948j:plain

そしてやっと撮った写真がこちら。奥の方まで桜が続いています。

本当にすごい桜の眺めです。先日訪問した京都醍醐寺よりこちらの方がすごいですね。

f:id:TiongBahru:20220416091935j:plain


さてここからは下千本、金峯山寺へ。ちょっとした門前町になっていますので、お店を覗きながら歩いて行きます。このくらいになると坂も下りなのですが、筋肉さんが悲鳴を上げています。ま、我慢できるレベルですが。

こちらが有名な金峯山寺。ここだけはきちんと並んでお参りしました。

f:id:TiongBahru:20220416091958j:plain

「日本最大秘仏本尊特別ご開帳」らしいのですが、1500円するのでパスしました。

また境内では盛大に護摩を焚いてました。煙がすごかったです。

f:id:TiongBahru:20220416092008j:plain

金峯山寺と桜、良いですね。

f:id:TiongBahru:20220416092017j:plain

残念なのが仁王門、保存修理中でした。見たかったんですよね。でも「二王門」?

f:id:TiongBahru:20220416092026j:plain

 

折角なのでさくらソフトクリームも頂きました。

f:id:TiongBahru:20220416092036j:plain

味は普通のソフトクリームで、色だけさくら色でした。この日は暑かったので美味しかったです。

f:id:TiongBahru:20220416092045j:plain

こちらは黒門。

f:id:TiongBahru:20220416092055j:plain

ここから七曲りを下って吉野の駅へ向かいます。

私は下って行ったので良いですが、しょっぱなからここを登るのはきついのでは?と思わせる傾斜です。ゆっくり歩きながら桜見物です。

f:id:TiongBahru:20220416092107j:plain

流石に下千本もここら辺まで来ると、桜も散ってしまった木が見かけられます。

上千本は満開ですが、下千本は先週が見頃だったのでしょう。上と下でタイミングが違いますね。

f:id:TiongBahru:20220416092119j:plain

f:id:TiongBahru:20220416092130j:plain

吉野駅に到着後はインターネット予約した特急に乗って帰宅です。

足ががくがくになっていましたので、座って帰れるのは非常にありがたかったです。

もちろん満席です。

急行で帰る方はすごい混雑で、駅への入場制限をしていました。ここから1時間半立って帰るかと思うとぞっとします。予約は必須ですよ~。

f:id:TiongBahru:20220416092140j:plain


さて、お土産です。

葛餅が美味しかったので他のお店でお土産購入、地元のお酒「やたがらす/吉野千本桜」、桜の塩漬けです。

f:id:TiongBahru:20220417115823j:plain

桜の塩漬けは桜茶へ。少し塩味がきついですね。

f:id:TiongBahru:20220417115810j:plain

葛餅は冷蔵庫で冷やしていただきましたが、たぶん作り方が違うのでしょう、もちもちプルンではなく、寒天のようなさっくりした食感でした。きなこと黒蜜がよく合います。

f:id:TiongBahru:20220417115754j:plain

日本酒はソコソコのお味でした。

さて、さすが吉野の桜は圧巻で、人目千本は生涯一度は見に行くべきと思います。

しかし、桜の時期の混雑はとんでもないし、坂もきついので、足に自信のない方は先にバス等で高いところに移動してゆっくり下って見物がベストと思います。

それと、帰りの電車も立ちっぱなしはきついので、少々お金はかかっても特急予約をお薦めします。

 

皆さんも吉野の桜を是非!

 

www.yoshinoyama-sakura.jp

 

www.kinpusen.or.jp

 

www.ticket.kintetsu.co.jp

kato-yoshino.jp