大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

勝尾寺の紅葉

大阪で有名な紅葉と言えば幾つかありますが、今回は勝尾寺に行って見ました。

とりあえずは箕面の駅へ到着です。

箕面の駅から勝尾寺までのアクセスですが、今回は箕面からの紅葉狩りバスツアーを利用しました。

箕面駅から箕面の大滝を経由して勝尾寺へ、観光後は好きな時に箕面駅に戻ってこれる乗り放題のループバスで、勝尾寺の入山券付で1500円です。

www.tabione.com

駅前の紅葉も盛りですね。

 

駅前から紅葉エクスプレスバスに乗って勝尾寺に到着です。

既に山全体が紅葉しています。

まずは入口の山門。立派な山門ですね。

山門前の賽銭箱ですが、既にダルマだらけ。ここは勝負のお寺さんですので、ダルマが有名ですね。

なぜか噴水中。

水煙がモクモクしています。

紅葉を求めて本堂の方へ。石段を登っていきます。

遠くに宝塔が見えます。宝塔も紅葉に囲まれていますね。

勝ちダルマ奉納棚。すごいダルマの数

階段を上がった所にある三宝荒神社。厄払いの神社です。1300年の歴史があるらしいデス。

そこかしこに紅葉が!

このちびダルマをよく見かけますが何でしょう?

水掛け観音堂です。

大師堂(四国八十八カ所お砂踏み)。ここに四国八十八カ所のお寺の砂が集められており、その砂を踏むと八十八カ所参りをしたのと同じと言う強引な解釈をした御堂です。

流石にそれは無理。

紅葉が奇麗いですね。

ようやく本堂に到着です。

本堂から振り返ると授与所がありますが、そこにはダルマみくじが。

あのちびダルマはおみくじだったんですね。

その他にも勝ちダルマがいっぱい売ってました。でっかいのもありますね。

お寺の鐘の下は、ちびダルマ置き場となっていました。(笑)

勝尾寺は高台にありますので、遠くに大阪平野が望めます。

勝尾寺の紅葉ですが、山の紅葉が密集して点在している印象です。黄色より赤が多いですね。

二階堂

良い感じの坂ですね。

多宝塔です。大日如来をお祀りしています。

今回はちょうど良いタイミングで訪問出来たように思います。

紅葉がとても奇麗でした。

そしてそこかしこに居るチビだるま。ユニークですね。

鯉と紅葉。

オレンジですね。良い色です。

鮮やかな赤い紅葉です。

知恵の環。意外と誰もやってません。

 

こんな噴水をみると、観光地化されたお寺なんだと再認識します。

そういえばタイ人観光客を大量に見かけました。なんでだろう。観光コースに組み込まれているんでしょうね。

山門を裏側から。「勝王寺」になっていますが、これは勝尾寺の旧名だそうです。「王に勝つ」という意味の寺号は畏れ多いとして勝尾寺にしたそうです。

 

ベビーカステラも「カツテラ」になってます。(笑)

 

山の中でアクセスが悪いですが、その分立派な紅葉が楽しめるお寺さんでした。
残念なのが食事ができる場所が少ないこと。

箕面の駅に戻っても、箕面の大滝から戻った人もいて、14:00になっても食事ができるところはいっぱいでどこも食べれませんでした。誤算です。

皆さんの訪問時のランチも何処かへ移動して食べるようにすることをお薦めします。

 

katsuo-ji-temple.or.jp