大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

伏見で坂本龍馬と利き酒セット三昧 その1

関西の酒蔵の街と言えば、灘が有名ですが、伏見もとても有名です。

今回は伏見に出かけてみました。

大阪からですから京阪線中書島へ向かいます。中書島からは北に向かいます。

目指すは伏見の入り口(?)蓬莱橋

下の写真は豪川を蓬莱橋から撮ってみました。

その近くにあるのが寺田屋!幕末、坂本龍馬のファンならご存じのはず。

早速中に入ってみましょう。

入り口で入場料を支払いますが、とりあえず最初っから幕末遺物満載の状態です。

順路の指定がありますので最初は2階に向かいます。

龍馬関連情報が所せましと掲示されています。

でも、コピーやら新聞記事やらで、オリジナルは少なそうです。

元が船宿、つまりは旅籠なので、宿泊する部屋がたくさんあります。

でも畳の部屋だからと言って座って寛いではいけません。(笑)

龍馬的な何かがいっぱいあるのですが、玉石混合の様な気がしますね。。。

しかも玉が少な目。

龍馬が使用した拳銃の写真のコピー?が飾ってあります。

なんか色々謂れのある柱らしいデス。

龍馬の泊った部屋(襲われた部屋)は調度品が多めです。

そしてこの部屋には「刀痕」が!

そして「弾痕」が!

激しい戦いが想像できます。坂本龍馬も大変でしたね。

 

ちなみに別のお部屋もあります。

 

気恥ずかしい紹介文がありますが、裏梯子がありここからも1階へ降りられます。

裏階段を降りるとお龍さんのお風呂です。

錚々たる芸能界の方々が訪問しているようです。

見学は終了です。中々面白かったと思います。最後に外側から一枚。


さてここでネタばらしです。いかにも龍馬が襲われた寺田屋っぽく紹介してきましたが、本物の寺田屋鳥羽伏見の戦いで焼け落ちています。この寺田屋はその後多分明治の時代に再建された建物で、今では「幕末を再現した」観光用の建物。

刀痕も弾痕もお風呂も、本物ではありません。レプリカですよ~。

ちなみにちっさくその新聞記事も飾ってあります。

 

さてさて、寺田屋(再現版)の後はお腹が空きましたのでランチに向かいましょう。

伏見の街は大きくありませんので、少し歩いたところにある「月の蔵人」さんへ。

私は裏から入りましたが、表の入り口はこんな感じ。

月桂冠の運営する食事処のようです。

こちらのレストランは予約ができるので便利でいいですね。

 

私のオーダーは「蔵人御膳」。なんとざる豆腐は、御替わり無料。

3回お替りしてしまいました。

神さんは京月御膳。

 

御膳の到着です。左上に見えるのは「飲み比べセット」。

ここは飲み比べセットだけでもこんなにバリエーションがあります。

私は飲み比べセットの「宴」。恒の月辛口は少し黄色いですね。

個人的な感想ですが、生酒は原酒を飲みやすいように水で割ってありますので、一番おいしく感じました。皆さんもどうぞ。原酒はやはり濃いめな印象。

 

おかずの数々もおつまみにしか見えません。(笑)

特に美味しかったのは、蛍烏賊と菜の花の辛子和え。お酒が進む味です。焚物の筍と蕗は良く味が染みて歯ごたえもナイスでした。鰆の蕗みそも良いですね。全部酒のアテな感じです。(笑)

一番美味しかったのはざる豆腐。大豆の味がしっかりして甘みもあり、塩をかけて頂くと甘いことが良くわかります。もちろん醤油も美味しいですが、お塩がお薦め。

3回お替りしました。

天ぷらに甘味も付いてます。

湯葉ちりめんご飯ですが、もっと湯葉ちりめんが欲しいですね。美味しいんですよね、これ。

こちらが京月御膳。

神さん曰く、大豆系が大層美味しいそうです。ゆば、生麩の味噌田楽、ざる豆腐。あと焚物も。

 

うーん、非常に満足なお昼でした。

こちらのお店は月桂冠の酒蔵を改装したものらしく、天井が高くて過ごしやすいですね。

こんな感じで月桂冠のディスプレイもしてあります。

お土産コーナーのあるのでお時間のある方はどうぞ。

この後も酒蔵巡りは続きますが、今回はここまで。

次回をお楽しみに。

tabelog.com