大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

京町家イタリアン ろんくす と 祇園祭宵山

2023年の暑い夏を皆さんどうお過ごしでしょうか?

この夏は京都でも暑い夏でしたが、祇園祭があるんですよね。

昼間の山鉾巡行は流石にきついだろうと思って、夕食を京都で食べてから宵山見物をしようと出かけてきました。

www.gionmatsuri.or.jp

 

とりあえず6時頃に京都河原町に到着。まだ日が高いですが、鴨川沿いは涼を求める人でいっぱいでした。

 

本日の夕食は「京町家イタリアン ろんくす」です。

店内は落ち着いた感じで席数もそんなに多くはありません。

テーブルセット、メニューもおいてあり良い感じです。

 

最初は飲み物をオーダーして待ちます。

神さんのオーダー、山ぶどうジュース。(うろ覚え)

私はもちろんビールが止まりません。

ストゥッツィキーノ(stuzzichino)、日本語で言えばお通しでうすね。

丹波あじわい鶏の自家製ハムとトウモロコシのムース。

まずこれが絶品。トウモロコシのムースは必ず食べてください。

(といっても、このお店、コースオーダーのみで、アラカルト無しなのでその日のメニューに寄りますが。。)

トウモロコシのムースとコンソメジュレの取り合わせの前には、鶏ハムが霞んでしまいます。

料理の説明をしてくれる女性の給仕の方の説明も素敵で面白おかしく、ますます美味しく感じてしまいました。良い感じのお店です。

 

ちなみにパンもそこそこ美味しい。特にフォカッチャ。

 

帆立貝柱と枝豆のタルタル、サラダ仕立て。

タルタルには枝豆、オクラ、きゅうり、唐辛子パウダーで、しっかり唐辛子が効いていてスパイシー。

帆立はねっとり熟成で旨味倍増、枝豆の食感も良く美味しい一品でした。

 

鱧と京芹のフラン、出汁仕立て。

蒸した鱧と、甘辛く炊いた鱧の2種の鱧がINしています。

出汁はお魚からとった出汁だそうですが、生姜の風味があって美味しく感じました。

特に醤油味の甘辛鱧は絶品でした。美味いー!

 

朝どれ鮮魚のヴァポーレと加茂茄子の田楽、山椒香るケッカソース。

本日のお魚は鯛だそうです。給仕のお姉さんが教えてくれます。

加茂茄子田楽もトロトロでうまい。トマトと山椒のソースも良かった。

 

鴨フィレ肉のロースト、白桃のコンポートを添えて、山葵と赤ワインのソース。

まず、鴨そのものが柔らかくて、ソースが美味しい。山葵って合うんですね。

ズッキーニのリボン(薄切り)、南瓜、ビーツの素揚げ、キャラメリゼしたパイ、

それぞれが美味しい。

鮎と万願寺唐辛子のペペロンチーノ。

これだけ食べて最後に鮎。鮎大好きなので嬉しいです。(ちょっと量が少ないかな。)

万願寺唐辛子そのものは辛くないですが、ペペロンチーノなのでソコソコ辛かったです。

本日のデザート。

自家製チーズケーキ、キウィのソルベ、フルールのシロップ漬け。

この自家製チーズケーキは濃くてしっかり。食べてみる価値あり。

キウィのソルベも珍しいですね。

最後のカフェも付いてます。今回はアイスコーヒー。

非常に満足な1時間45分でした。この日は予約で満席だったのもの頷けます。

多分土日は予約で満席なのでしょう。

京都訪問の際にお薦めできるレストランだと思います。京都らしさのあるメニューでしたし。超お薦め。

外からの一枚。外からですと普通の京町屋古民家ですね。(笑)

restaurant.ikyu.com

 

お腹もいっぱいになりましたので、宵山見物に繰り出したいと思います。

8時からの見物ですのですべての山を見ることはできないと思いますが、それなりにいくつか見て回りたいと思います。

もしすべてを見たい方は、事前にルートとスケジュールをきちんと決めて回るようにしてください。

私からアドバイスは、「すべて回るのは諦めろ」です!

凄い混んでいるので絶対無理です。

 

まずは保昌山。

他の山鉾から離れていますのでそんなに混んでいません。

丹後守平井保昌と和泉式部恋物語が元ネタです。御神体の人形が見えましたので一枚。丹後守平井保昌様です。

会所では粽を売ってます。保昌山は縁結びだそうです。

 

お次は白楽天山。

ここから外国人を見かけるようになり、混むようになります。

道も狭いんですよね。ちなみに粽ですが大抵の山ではこの時間帯では売り切れてました。(8時頃)

欲しい方はもっと早い時間に訪問しましょう。でもとっても暑いですよ。

 

鶏鉾。有名な山鉾ですよね。

それぞれの山鉾では厄除け粽を売っているわけですが、会所では大勢の子供たちが,浴衣姿でちまき売りのわらべ歌を声を揃えてうたいます。

「蝋燭一丁,献じられましょう、粽どうですか~」みたいな感じです。よく聞くとそれぞれの山鉾でわらべ歌が違うんですよね~。おもしろいですよね。

わらべ歌の歌い出しで、子供たちが「せーの」って言って歌いだしを合わせていたのが微笑ましいですね。

ちなみにこの鶏鉾、拝観搭乗といって山鉾に乗ることができます。

でも長蛇の列で最後尾はこんな感じになります。

ちょっと遠いですが、会所の2階から山鉾へ乗り込んで見学する感じです。

スンゴイ混んでます。

お次が月鉾です。ここら辺からとんでもない混み具合です。

おまけに夜にもかかわらず、超熱帯夜、暑すぎる。

月鉾は歩行者天国となっている四条通にあるので、割と見学がしやすいです。

丁度、囃子方が山鉾に乗ってきたところでした。多分、お囃子の演奏があるのでしょう。残念ながら時間がないので次に行ってしまいました。

次は綾傘鉾。ここら辺は道が細いこともあり非常に混んでいます。

もう激込み。

今年は非常に熱いこともあり大変です。

やっと綾傘鉾に到着。もうヘロヘロ。この時間ですと、鉾によっては会所では何も売ってません。残念。

船鉾。船の形をした山鉾になります。

なんとなく他の山鉾よりきらびやかな感じ。


さて、ここまで見物したところで、暑いし混んでるしでギブアップを決めました。

今年は本当に熱くて、コロナ後で人でも戻ったので非常に混んでいて大変でした。

沢山の山鉾を回りたい方は、

1)是非とも早い時間から見物を開始、

2)夕飯を食べる暇があったら、見物、見物!

してください。すべての山鉾を回れると思います。

それにしても暑かった・・・

 

皆さんも一度くらいは宵山見物を是非!海外からの方も多かったですよ!

www.gionmatsuri.or.jp

ja.kyoto.travel