観光
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com 道後館チェックアウトの後は、とりあえず路面電車に乗って大街道へ出発です。電停からは歩いてロープウェイ乗り場へ向かいます。 実はこのロープウェイ街も食べ歩きストリートですが…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com 道後麦酒館で一杯ひっかけた後は道後館に戻ります。 歩いて帰る時にお土産屋さんを覗きましたが、なんと蛇口みかんジュースが! それも5種類! 道後温泉ではこんな蛇口があちこにあります。面白いですね。 道後温…
最近寒くなってきました。温泉で温まると嬉しい季節ですよね。 ですので、行って来ました、道後温泉!!!!!! とりあえずは飛行機とリムジンバスに乗って到着したのが道後温泉駅! スターバックスが入ってますが、なんか風情のある駅舎ですね。 それでは街に繰…
大阪で有名な紅葉と言えば幾つかありますが、今回は勝尾寺に行って見ました。 とりあえずは箕面の駅へ到着です。 箕面の駅から勝尾寺までのアクセスですが、今回は箕面からの紅葉狩りバスツアーを利用しました。 箕面駅から箕面の大滝を経由して勝尾寺へ、観…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com お腹もいっぱいになったので京都御苑へお散歩へ。残念ながら雨の中ですが。。 石薬師御門から入りましたが、既に紅葉の絨毯でした。 すぐに左に折れて京都迎賓館裏の小道へ。ここも絨毯でした。 京都迎賓館の裏手…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com 桃太郎的な神社訪問のあとは岡山に戻って来ました。 岡山名物と言えば、岡山城と後楽園!さっそく行って見ましょう。 まずは岡山駅から路面電車に乗って…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com 朝です。気持ちよく起きるためには朝風呂です。 この倉敷ロイヤルパークホテルは大浴場が朝からオープンしていますので朝風呂には最適です。 朝風呂の後は朝食です!会場のビューラウ…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com くらしき桃子でパフェも食べたので少し歩いてカロリー消費をせねばなりません。 まずは、大原美術館 新児島館(仮称)に行ってみましょう。 写真のサン・シスターが出迎えてくれます。時間が合えば、これ動きます…
関西に住んでいると意外と岡山には旅行で出かけない気がします。意外と近いんですよね。全国旅行支援もありますので、折角ですから一泊旅行に出かけてみました。 使うのはご存じ?のJR岡山・倉敷 ぐるりんパス。新幹線と岡山・倉敷の周遊区間乗り放題、幾つ…
遊べる前方後円墳が大阪にあるって知ってました? いいの?上に乗っかっていいの?と言うことで、今城塚古墳に行って見ました。 www.city.takatsuki.osaka.jp JR摂津富田駅より徒歩で約25分、もちろんバスもありますが、本数は少なめです。 バスの方は時間を…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com サイクリング気分で岡寺に行くはずでしたが、意外とこのお寺さん坂の上にありました。おまけに駐輪場が下にあり、上に行くまで割と歩きます。足の悪い方は気を付けてください。 ここでも電動自転車の有難味を感じ…
これから年末にかけて寒くなる一方ですが、その前に行って見たい場所がありました。 奈良の明日香村なのですが、ちょうど日程が空いていたので行って見ました! まずは飛鳥駅に到着。近鉄大阪阿倍野駅より1時間以内なので近くて良いですね。 飛鳥駅前はのん…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com 天橋立・城崎温泉旅行も最終日。残念ですが本日で帰らなければなりません。 でもとりあえず、起き抜けの朝風呂に行きましょ…
前回まではこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com 喜楽さんにチェックインの後は、そのままお散歩に出たいと思います。 目指すは、城崎温泉ロープウェイ。これもぐるりんパスで無料で利用できる施設で…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.com 朝少し早めに起きたので、一宮側から松並木を少し歩いてみました。 ご参考までに。マップです。 真っ直ぐに松並木が続いています。時間があれば対岸まで歩きたいですね。 それではお…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com 天橋立の松並木を後にして、次は天橋立ビューランドへ。 ここからは天橋立を上から見ることができます。 天橋立を南側から見るときは、飛龍観と言って龍が空を飛ぶように見えると言い、北から見るときは昇龍観と…
全国旅行支援が始まったからではありませんが、二泊三日で天橋立と城崎温泉を巡って来ましてのでご紹介。全5回になりますがお付き合いください。 まずは今回の旅行ですが、城崎温泉と天橋立をぐるっと回りますので、JRの「城崎温泉・天橋立ぐるりんパス」を…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com 妙心寺から仁和寺への移動ですが、嵐山電鉄なら一駅です。また、歩いてゆくことも可能です。電車の時間もありますので、お好きな方で良いと思います。 ちなみに風情な街並みでもあるかと思って歩いて行きましたが…
折角関西に住んでいるのだから、ベタな観光をしても良いかと思い、京都へ行って見ました。 今回はきぬかけの路沿いにお寺をまわる計画です。 まずは金閣寺へ。お昼には少し早いのですが、まずは腹ごしらえをしたいと思います。 お店はこちら「権太呂 金閣寺…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com 唐招提寺参拝の後は西ノ京駅に戻り、大和西大寺駅へ向かいます。 大和西大寺駅から奈良バス72番押熊行バスに乗り、6分で「秋篠寺」ですぐ下車です。 バスの本数が少ないので事前に確認して置いてください。秋篠寺…
奈良と言えば修学旅行でも訪問するような古刹名刹が多い街ですが、今回は以前訪問できなかったお寺巡りに日帰りで行って来ました。 美味しいものも食べましたのでご紹介です。 以前の奈良旅行はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com tiongbahru2.hatenablog.…
前回はこちら。 tiongbahru2.hatenablog.com 総本宮を後にして、次の結社に向かいます。 川上に向かって歩いて行きますが、そんなに遠くはありません。 入口はあまり目立つ感じではありませんので気を付けてください。 川のせせらぎを楽しみつつ歩いて行きま…
去り行く夏を惜しんでですが、念願の貴船の川床料理に行って来ました。 本当はもっと早く来たかったのですが、中々天候に恵まれず訪問できませんでした。 9月で川床料理は終わりですので、最後のチャンスでやっと訪問が出来て嬉しいですね。 まずは叡山電鉄…
前回からの続きです。 熊野那智大社の長い石段を登りようやく本殿に到着です。振り返るとそこに絶景が! 鳥居を後ろから。 熊野那智大社本殿です。 八咫烏をお祀りする御縣彦社です。それぞれの大社で、八咫烏をお祀りする神社の名前が違うのは何故でしょう…
阪急交通社の「語り部と歩く熊野古道ハイライトウォークと熊野三山癒し旅」も二日目に入って来ました。 本日も前半はタフなスケジュールですので頑張って行きたいと思います。 8:15にバス集合ですので朝から忙しいです。 まずは朝から温泉!やっぱり気持ちい…
熊野古道中辺路ハイキングの後は熊野本宮大社参拝です。早速行きましょう! 今回は中辺路からの参拝なので本宮の横から入ります。 ですので直ぐに本殿になります。 とりあえず、八咫烏さんがお出迎え。烏付きの真っ黒ポストって珍しいですよね。 ちなみに5時…
以前から興味があった熊野三山ですが、今回やっと訪問することができました。 個人旅行で熊野三山を回るのはスケジュールや交通手段の確保等が大変ですし、是非とも熊野古道も歩きたい!と思っていたので、今回はそんな団体ツアーを探して行ってみました。 …
もうそろそろ誕生日。記念日なので美味しいものが食べたいと思い出かけてみました。 ミシュランの一つ星の名店です。個人的にはミシュランは信頼に足る指標と考えていますので、非常に楽しみです。それでは行ってみましょう!! まずは看板。 西天満の一角に…
最近美味しいイタリアンを食べていないと思い福島へ。 ヴィア・デル・エンメはこじんまりとしたお店ですが、味はミシュランのビブグルマンに載るレベル、折り紙付きだと思います。 早速、ご紹介。まずは入口。自己主張の少ない大人しい感じですね。ある意味…
大阪梅田に高層ビルは多いのですが、梅田スカイビルはその屋上に展望台があり、見晴らしが良いことで有名です。 折角大阪に居るのだから、いっちょ行ってみるかと遊びに行ってみました。 場所は「うめきた」。はっきり言って大阪番外地的な感じで、駅からの…