大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

伏見稲荷大社で手打ちうどんの「けんどん屋」その2

前回はこちら。

 

tiongbahru2.hatenablog.com

 

奥社遥拝所からが、稲荷山巡りの本番です。

ここからまた歩くのですが、こんな感じで鳥居が連続しています。

この鳥居ですが、全て寄付されたもののようです。

稲荷山の特徴ですが、由緒の不明な大神様を多くお祀りしているところだと思います。

おもしろいですね。

こちらは「熊鷹社」。

こちらのお社の反対側がお店になってます。

 

まだ鳥居をくぐります。

 

三ツ辻を過ぎたところにある三徳亭、お茶屋さんです。

途中にチョットした絶景スポットもあります。

そこからまた登っていきますよ。

ようやく四ツ辻に到着。

四ツ辻もチョットした絶景スポットです。

ここは規模が大きいお茶屋さん「にしむら亭」があります。

かなりしっかりゆっくり休むことができますよ。

ここからお山巡りに入ります。ぐるっと一周回ってこの四ツ辻に戻ってきます。

流石にこのお山巡りにチャレンジする人は少ないようです。でも、お山巡りする人の外国人割合がざっと見て8割くらいなんですが。。。。日本人少なし。

お山一周は30分から45分位。ゆっくり見ていくのなら45分くらい見た方が良いと思います。

 

途中の自動販売機ですが、ふと見れば生茶が220円。山頂価格!

 

眼力社。目に良いらしいデス。

眼力亭。お休みどころです。

お社の前には必ずお茶屋さんがありますね。

お守りやら願掛け鳥居(絵馬の代わりでしょうか?)がありますよ。

現在、お山を一周中ですが、基本鳥居だらけです。

薬力社に到着。

例によって例のごとく、お茶屋兼お土産屋さんの様な施設があります。

当然一休みすることも可能です。

なんと、外人さん向けの英語の看板が!

このお山一周、ほんと外人さんがハイキング感覚で参拝してますね。日本人少な!

御劔社。御劔社は加茂玉依姫かもたまよりひめ)を祀り、長者社(ちょうじゃしゃ)とも言われています。社の後ろに剣のように尖ってしめ縄が巻かれた釼石(つるぎいし)があるそうですが、全然チェックしていませんでした。(笑)

ちなみに釼石は雷石とも言われています。説明版を読むと、謡曲「小鍛冶」によれば平安時代中期に刀工・三条宗近(さんじょうむねちか)が第66代・一条天皇(いちじょうてんのう)から作刀の勅命を受け、稲荷大神の助けを得てこの地で、名刀・小狐丸(こぎつねまる)を鍛えたと語られています。刀剣女子カモン!

もちろん、一休み処もあります。

今回は私も宇治抹茶最中アイスを頂きました。普通に疲れが取れます。

頂上に向けてもう少しです。

頂上到着。上社神蹟、一ノ峰です。標高233M、山頂です。

ここから二ノ峰へ。赤い鳥居は続くのですが、終わりのない鳥居を見ていると、なんかメビウスの輪に飲み込まれた時の旅人のようです。

ちなみに生茶も250円まで価格UP!

そんなこんなで二ノ峰、三ノ峰を経て四ツ辻へ戻ります。

先程のにしむら亭です。

ここから下山となります。たまには鳥居の外側から一枚。

少し、景色も楽しみましょう。

下界に降りてきましたが、まだまだ鳥居は続きます。

鳥居はどこまで続くのでしょう?

稲荷山の足腰守護の神様、腰神不動神社。私は腰痛持ちなのでお参りしときました。

こちらは荒木神社

でも有名なのはこちらの「口入稲荷神社」、縁結びの神様です。

 

地上に戻りました。もどると今風もお店も多いです。

こちらはSHU(朱)、お土産ものやさんです。スタイリッシュ。

www.shubyvermillion.com

 

こちらはバーミリオンカフェ。良い感じのカフェです。

入りたかったのですが、混んでてギブアップ。地上は混んでます。

tabelog.com

最後に参道です。やっぱり人混みがすごいですね。

 

 

 

お土産の紹介を少し。

まずは祢ざめ家さん。

天下人の秀吉が参拝の折に気に入って名付けたそうです。奥様の“祢々(ねね)”の「袮」を与えたので「祢ざめ家」だそうです。

店内も食べられますが、テイクアウトも売ってます。

ちなみに名物はいなり寿司。麻の実が入っていてカリッとした食感は珍しい。

tabelog.com

いなりふたばの豆大福と紅大福、三色団子。

この豆大福と紅大福は絶品。本当に美味しかった。甘いのですが、ほんのり塩風味、そして柔らかい中の豆の食感。完璧です。

出町ふたばの暖簾分けらしいのですが、頷けます。

tabelog.com


中々面白い神社でした。お山巡りはほぼ外人さんだったのが印象的です。
最初に参道の鳥居を潜ってから、地上に戻ってお土産屋さん街に到着するまで2時間45分程。ゆっくり目に回りました。

意外とアップダウンはきついですが、面白い体験だと思います。

皆さんも是非。

 

inari.jp