大阪神戸京都たまに奈良和歌山で食べる

大阪神戸京都たまに奈良和歌山で美味しいものを食べます。

住吉大社と桃太郎(お好み焼き)

折角のGWですから、以前から訪問したかった住吉大社へ。

福岡の住吉神社は以前訪問したことがありますが、あちらは本社、最初の住吉神社を名乗っており、こちらは住吉大社(神社ではない)、総本社であると主張しています。

さて何が違うんでしょ?

tiongbahru.hatenablog.com

 

まずは阪堺電車チンチン電車)で天王寺から出発です。大阪にも路面電車があったんですね。知りませんでした。

路面電車を降りるとすぐに大鳥居がありました。

立派ですね。奥には反橋も見えます。

まずは神様にご挨拶しなければいけません。

反橋を渡って、本殿へ向かいます。

 

第一本宮は底筒男命(そこつつのおのみこと)をお祀りしています。丁度、結婚式の最中でした。

 

第二本宮は中筒男命(なかつつのおのみこと)をお祀りしています。

 

第三本宮 は表筒男命(うわつつのおのみこと)をお祀りしています。

 

第四本宮は神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしています。

第一本宮、第二本宮、第三本宮は真っ直ぐ並んでいます。三兄弟神だからでしょうか?

第四本宮だけ、第三本宮のとなりになります。

建物は似ていますが、中に額がありますのでどの本宮かわかります。

 

住吉神兎、別名なでうさぎと言います。兎の体を撫でて無病息災を祈願してください。

 

こちらが有名な反橋、想像以上の反り返りっぷり。歩きにくい。

いまいち判り難い方向へ。横からの図。

これでは渡りにくくて神様も怒るのではと邪推。

ここ住吉神社は航海と商売の神様ですので、北前船などの旦那方から石灯籠が沢山寄進されています。その総数は江戸時代から現代にいたるまで634基!関大の偉い先生が数えたらしいデス。

 

忘れてはいけないのが、「五大力」の石守。第一本宮南側に位置する『五所御前』という場所で、『五』『大』『力』と書かれた石を拾い御守にすると願い事が叶うという信仰があります。

ちなみに五大力とは体力・智力・財力・福力・寿力です。

この石柵の間から手を突っ込んで石を拾って、字が書かれていないかチェックすることになります。他の方も探していたようですが、中々苦戦しているようでした。

うちは何故か探し始めて30秒くらいですべて発見!ラッキーでした。

 

実はこの神社、石舞台を備えています。日本三大舞台の一つだそうです。

ちなみに他の二つは、四天王寺厳島神社なのですが、実はこの日の午前中に四天王寺に行っていたのですよ。

1日に三大舞台の内、2つをハシゴしてしまった。。。

 

四天王寺はこちら。

 

tiongbahru2.hatenablog.com

 

その他にも、「おもかる石」「一寸法師のお椀」など見どころ?が沢山ありますので皆さんも訪れてみてください。

 

見て回っているうちに良い時間になりました。そろそろお暇して夕飯の時間です。

 

再度阪堺電車に乗って天王寺へ、そこから梅田に出ます。
なんとなくお好み焼きが食べたくなり、ルクアの桃太郎へ。

 

メニューがべこべこになっているのが笑えます。

お好み焼きとモダン焼きの違いって知ってます?そばが入っているのがモダン焼きだそうです。なぜモダンになるのでしょう?(笑)

女将のおすすめ!「焼きそば豚キムチ

実際これ美味いです。このお店の特徴なのでしょうが、ソースが甘めです。

その甘めのソースが絡んだ焼きそばに、豚キムチの辛さがマッチして、美味しい取り合わせになっています。キムチそのものも美味しいのでしょう。甘辛の旨辛です。

お薦め。

 

そんな焼きそばとビールは最強のコンビでしょう。ビールが止まりません。

 

いも豚天玉。桂文枝師匠のおすすめです。

その名の通り、ジャガイモが入っています。小麦粉の生地にジャガイモって炭水化物の相乗効果です。意味が分かりません(笑)。

しかし、味は悪くないです。甘めのソースは美味しく、炭水化物過剰のお好み焼きに合います。個人的には紅ショウガがあればもっと良い気がします。

 

ルクアなので6時ごろには既に満席でした。お出かけするならお早めに。

 

皆さんも、いも天にチャレンジしたければ桃太郎へ是非!

 

tabelog.com

www.sumiyoshitaisha.net